JAHIC 日本高速情報センター

日本高速道路利用協同組合

よくあるご質問

よくあるご質問

よくあるご質問

日本高速道路利用協同組合に関するよくあるご質問についてご案内します。

協同組合は誰でも利用できるんですか?
組合員になることで組合事業を利用することができます。組合加入には条件がございます。
詳しくはこちらをご覧ください。
協同組合は中小企業しか利用できないんですか?
大企業の方でも「中小企業等協同組合法第七条第3項」により、公正取引委員会へ当組合が届け出ることでご加入いただけますのでご相談ください。
組合加入は有料ですか?
組合加入時に出資金として1万円をお預かり致します。
組合退会時にはお返し致します。多少の出費にはなりますが、それ以上のメリットがありますのでご安心ください。
ETCカードにはどんな種類があるんですか?

【ETCコーポレートカード】

東/中/西日本高速道路株式会社(通称:NEXCO)が発行するカードで大口・多頻度割引が受けられる唯一のETCカードです。

【ETC Nカード】

当組合が発行するクレジット会社提携のETCカードです。NEXCOのコーポレートカードのように車両が限定されないので使い勝手がよく、一般レーンでも手渡しで利用可能です。

ETCコーポレートカードを利用する際は、専用のETC車載器が必要ですか?
使い方は一般的なETCカードと同じです。
通常のETC車載器でご利用いただけます。
組合のETCカードを利用する際に条件などはありますか?
当組合発行のETCカードは他にはない割引を受けられる特別なカードになりますので発行に際して条件がございます。
詳しくは組合事務局までお問合せください。
どうすればETCカードを発行できますか?
当組合へ加入していただき(加入条件がございます) ETCカードの発行条件を満たせば、発行手続きに入ります。
誰でもETCカードを申し込めますか?
当組合の組合員である必要があります。
ご利用状況によりご希望のETCカードを発行できない場合がございます。
申込の際に必要な書類は?
組合加入時の必要書類を含めると下記の通りです。

・会社の謄本(履歴事項全部証明書)

・自動車検査証記録事項

・セットアップ証明書

・組合加入時の出資金1万円

PAGE TOP